ブログを継続できない理由は?
ブログを継続するメリットは?
継続のコツは?
継続できる人の特徴は?
こんなお悩みを解決できます。
この記事を読み終えると『ブログを継続するコツ』を理解でき、今日から無理なくブログを継続できるようになりますよ。
実際に私も本記事の内容を実践したことで、2023年2月から2024年7月(現在)までほぼ毎日ブログを続けることができています。継続が苦手だった私ができたので、かなり再現性があるかと!
記事の前半では、『ブログを継続するメリット』を紹介し、後半では『ブログを継続するコツ7つ』を解説していきますね。
目次
ブログを継続できない理由4つ
ブログを続けていると、たった1年で多くの仲間が辞めていきました。
そもそも「ブログの継続は難しい」とよく言われる理由は、なぜでしょうか?
ブログ初心者さんから相談を受けるなかで、継続できない人には以下の理由があると分かったので、解説しますね。
- ブログを継続できない理由
- モチベーションを保てない
- ブログの目的が決まっていない
- 好きじゃない・興味がないジャンル
- 周りの意見に左右される
1.モチベーションを保てない
ブログを続けていると、モチベーションが下がる時がきます。
だれだって「やる気100%」の状態で継続するのは難しいですよね。
極端な話ですが、モチベーション100%でブログに取り組む必要もありません。
どちらかというと、モチベーションを下げすぎずに一定を保って、淡々とこなせる人の方が向いているかもしれません。
モチベーションに左右されやすい人は、次のように「ブログの目的が決まっていない」ことが多いですね。
2.ブログの目的が決まっていない
ブログをやる目的が明確でないと、モチベーションが下がった時に挫折してしまいます。
「なんのためにブログをやるのか?」「ブログで実現したい目標は何か?」など、具体的な目的を決めておきましょう。取り組む目的は、なんだってOKです。
難しく感じる人は、以下を参考に「ブログを書く目的」を決めるといいですよ。
- ブログを書く目的
- 月10万円を稼ぐため
- ライティングスキルを習得するため
- 個人で稼ぐスキルを身につけるため
- 時間や場所に縛られない働き方を実現したいため
- 自分に自信をつけるため
ちなみに私は、「お金・時間・場所に縛られず、ストレスを減らした生活を送るため」「子どものやりたい!を実現するため」にブログに取り組んでいます。
ブログの目的が決まっていると、伸び悩んだ時期でも淡々と作業することができました!
3.好きじゃない・興味がないジャンル
突然ですが「好きじゃない・興味がないこと」を1年間続けられますか?
正直だれでも厳しいと思います。ブログも同じですね。
実は当ブログも、過去にジャンル変更をしています。初心者の頃に「稼げるジャンルだ」と聞いて選びましたが、自分に興味がなかったジャンルで長続きできなかった経験があります。
やはり「好きじゃない・興味がないジャンル」は、継続するのが難しいですね。
長く継続するためには「好きなジャンル・興味があるジャンル」を選ぶことが秘訣です!
4.周りの意見に左右される
周りの意見に左右されやすい人は要注意です。
というのも、ブログやSNSなど情報発信の場では、さまざまな意見が飛び交っています。
なかには自分とは違う反対意見もあり、その度に感情や行動を左右されるのは賢明ではありません。
いろんな情報に飛びつきたくなる気持ちもわかりますが、周りの意見には左右されすぎず、まずは1つのことをやり切りましょう!
自分のなかで目標を決めたら、ぶれずに突き進みましょう!
ブログを継続するメリット4つ
つづいて、ブログを継続するメリットを4つ紹介します。
- ブログを継続するメリット4つ
- さまざまなスキルが身に付く
- 自分に自信が持てる
- 気の合う仲間に出会える
- 収益アップを目指せる
1.さまざまなスキルが身に付く
ブログを続ける最大のメリットと言えるでしょう。
仮にブログに失敗したとしても、次の仕事に活かしやすいのがブログです。
- ブログを継続して身に付くスキル
- ライティングスキル
- Webマーケティングスキル
- Webサイト運営ノウハウ
- データ分析力
- SNS運用
など、これだけのスキルが習得でき、大きな資産となります。
ブログを継続すれば、上記のスキルが必然的に身についてくるので、継続する価値はあるかと。
2.自分に自信が持てる
ブログを継続することは、誰にでもできるわけではありません。
一般的に、ブログを継続できる割合=1年で1割ほどと言われています。
つまり、100人がブログを始めたら、1年後には10人ほどしか継続できていないということです。裏を返せば、毎日コツコツ積み上げるだけで、あなたが1割の人材になっているかもしれません。
ブログに限らず「継続」は難しいため、ブログを継続することで周りから評価もされますし、自分自身にとって大きな自信に繋がるでしょう。
3.気の合う仲間に出会える
ブログを続けていると、趣味嗜好が合う人間が集まってくるため、気の合う仲間に出会えるチャンスが増えます。
切磋琢磨できる仲間に出会えると、自分も「頑張ろう!」と思えるので心強いですね。
ブログを始めていなければ出会えなかった仲間に出会えるのは、ブログの醍醐味です。
4.収益アップを目指せる
ブログを継続することでアクセス数が増えれば、収益アップに繋がりやすくなります。
ブログ収益は、以下の要素から成り立っています。
- アクセス数
- クリック率
- 成約率
- 承認率
上記の要素のうち、特にアクセス数は収益に大きく影響します。
読まれる記事づくりを継続して、収益アップを目指しましょう!
ブログを継続するコツ7つ
ここでは、ブログを継続するコツをご紹介していきます。
ブログを継続するコツは7つで、以下のとおりです。
- ブログを継続するコツ7つ
- ブログの目的・目標を明確にする
- 1日も休まない
- 朝活をする
- スキマ時間を使う
- テンプレートを活用する
- 収益にこだわりすぎない
- ブログ記事をSNSで発信する
ひとつずつ解説していきますね。
1.ブログの目的・目標を明確にする
ブログの目的と目標を決めておきましょう。
理由としては、目的と目標を明確にすることで、ブログを書くモチベーションが生まれるから。
例えば、当ブログでは「ゼロイチを達成する」ために、以下のように目標を設定していました。
【目的】
ゼロイチを体験して「ブログでお金を稼ぐ感覚」を掴む
【目標】
- ブログとSNSで発信をして、2ヶ月目に「ゼロイチ」を達成する。
- 3ヶ月目に月1万円を達成する。
上記のように、具体的な数字まで決めておくと、目標に取り組みやすくなります。
実際にこの目標は、2ヶ月目にゼロイチ、3ヶ月目に14,050円で目標を達成できました!
ブログを続けているとモチベーションが下がる時がくるので、その時は目的・目標を振り返ってみましょう!
ポイント1:目的・目標を決める時のコツ
目的・目標を決める時のコツは、「可視化すること」です。
何にでもいいので、文字にして書き出しておきましょう。
当ブログの筆者は、「夢ノート」を作成して、ブログや将来の目標を自由に書き込んでいます。思っていることを言語化することで、脳がクリアになるのでおすすめの方法です。
繰り返しになりますが、目的や目標は「可視化」しておきましょう。
ポイント2:目標の決め方
目標を決めるコツは、「無理な目標設定をしないこと」です。
目標が高すぎると挫折しやすくなるからです。
ポイントとしては、中長期的な目標と短期的な目標を決めること。具体的には、3〜5年後の目標を決めて、その目標を1年、1ヶ月の数字に細分化してみましょう。以下が参考例です!
【3〜5年後の目標】
ブログで生計を立てて、時間や場所に縛られない生活をする。
【1〜1年半後の目標】
ブログとSNSで発信をして、まずは月1万円の収益を目指す。
【1ヶ月の目標】
渾身の1記事を5記事書いて、SNSで発信をする。
上記のように、目標をどんどん分解していくと「本当にやるべきこと」が理解できます。
継続するためには無理な目標設定はせず、自分に合った目標設定を心がけましょう!
2.1日も休まない
ブログ継続の最大のポイントは、「1日も休まない」です。
1日休むだけで「今日もいっか」と休むことが癖になるからです。
慣れないうちはキツく感じるかもしれませんが、「1日5分」でもいいので毎日何かしらブログに関することに時間を使ってみましょう。
チリツモですが1日の積み重ねです。もちろん無理は禁物ですよ!
「ブログを書く」だけでなく、
- SEOを勉強する
- ライティングを勉強する
など「ブログに関することに時間を使う」という認識でOK!
ポイント:朝起きたらto doリストを書く
朝起きたら、まず「今日の to do」を書きましょう。やり方は自由ですが、私は「3つだけ」タスクを書くようにしています。
この目的は、「毎日、小さな達成感を味わうため」です。なぜなら、小さな達成感を積み上げることで、モチベーションを保ちやすくなるからです。そのため、大きな目標ではなく、なるべく小さな目標を書くようにしてみてください。
具体例をいくつか紹介します。
- to doリストの具体例
NGな例
- ブログを1記事書く
OKな例
- ニーズ分析をする
- 競合調査をする
- 見出しを決める
- 書き出しを書く
といったような感じで、より具体的にto doを設定する方法がおすすめです。ぜひ、1日の終わりにできたことをチェックしてみてくださいね。
繰り返しになりますが、あくまで「毎日小さな達成感を味わい、モチベーションを保つこと」が目的なので、失敗しないくらいの小さな目標を書きましょう!
できなかったタスクは、次の日に持ち越してOKです!継続することが目的なので、気楽にやりましょう!
3.朝活をする
ブログを長く継続するためには、「朝活」がおすすめです。
朝活をすると、夜活だけでは得られないメリットが多くあります。
- 朝活をするメリット
- 達成感を得やすい
- 作業時間を確保できる
- 体調管理をしやすい
「朝活」と聞くと早起きが億劫に感じるかもしれませんが、「いつもより少し早く起きる」程度でOK!騙されたと思ってやってみてください!
ポイント1:朝活を始めた理由
なかには、朝が苦手な人もいるでしょう。私もとにかく朝が苦手でした。笑
朝起きるのが苦手な私が「朝活」を始めた理由は、ブログを長く継続するためには「身体が資本だ」と気付いたからです。
というのも、ブログを始めてすぐは、夜更かしをして無理な生活をしていましたが、やはり長く続きませんでした。
「朝活をやってみたいけど朝が苦手だ!」という方のために、次に「朝活を始めるコツ」を紹介します。
ポイント2:朝活を始めるコツ
朝活を始める最も簡単な方法が、「いつもより1〜2時間はやく寝る」です。
「そんなこと?」と感じるかもしれませんが、意外とできていない方が多いです。
実際に私もいろいろ試してみましたが、上記の方法が1番効果がありました。具体的なイメージは以下のとおりです。
- 朝活を始める流れ
- いつもより1〜2時間はやく寝る
- 翌朝、いつもより30分〜1時間早く起きる
- 数日かけて30分ずつ起きる時間を早めていく
いきなり数時間早く起きるのではなく、身体が慣れるまでは無理のないペースで「少しだけ早く起きる」ことを心がけましょう。
いつもより1〜2時間早く寝ることで、「朝活」に無理なく挑戦できます!
「夜活」をしていた時は、ブログ時間を確保するために「早く予定をこなさなきゃ!」と必死でしたが、朝活を始めてからは1日のはじめにブログ時間を確保できるため、余裕を持って日中を過ごせるようになりました!
4.スキマ時間を使う
「スキマ時間」を上手く使いましょう。
ブログは副業で始める方がほとんどで、本業の仕事や家事育児など忙しいなかで、わざわざ時間を作る必要があるからです。
当ブログの筆者も、当初ブログを始めた時は2歳の子どもを自宅保育しながらだったので、なかなかまとまった時間がとれませんでした。それでもスキマ時間を使って時間を確保できたので、以下を参考にしてみてください!
子育て主婦であれば、
- 家族が起きる前
- 子どもがお昼寝している時
- 子どもが集中して遊んでいる時
会社員であれば、
- 電車移動
- ランチ中
- お風呂
- 待ち合わせの時
- 並んでいる時
など、スキマ時間だけで1日1〜2時間確保することが可能です。
このように「スキマ時間」を上手く使うと、執筆時間を大幅に増やせて、ブログを継続しやすくなります。
5.テンプレートを活用する
ブログはテンプレート(型)を使って書く方法がおすすめです。
あらかじめテンプレートを用意しておくことで、あとは大枠に沿って文章をあてはめるだけでOK。当ブログでは、以下のパートに分けてテンプレート(型)を使っていますよ。
記事を執筆する時間が短縮できたり、安定した高品質な記事づくりが可能です。
テンプレートを使うことで作業効率が上がれば、ブログに取り掛かるハードルが下がり、継続しやすくなります。
6.収益にこだわりすぎない
収益にこだわりすぎないことが重要です。
なぜなら、最初のうちはなかなか収益が出ず、焦ってモチベーションが下がりやすいからです。
収益の目標だけでなく、収益以外の目標をもつことがおすすめ。「2〜3年後になりたい自分像」を具体的に決めておくのが良いかもしれませんね。
ブログを継続するには、特に最初は収益にこだわりすぎないようにすると良いかと。
7.ブログ記事をSNSで発信する
ブログで記事を書いたら、X(旧:Twitter)などのSNSで発信してみましょう。
検索結果で表示されるまでに時間がかかるSEOだけでなく、SNSでも集客することで、初心者でもブログを読んでもらえる可能性が高まります。
実際に当ブログでも、ブログとSNSを使ったおかげで、初心者でもたった2ヶ月でゼロイチ達成できました。
ブログから初収益😭❤️🔥❤️🔥
— くる|主婦ブロガー (@kuru_blog) April 27, 2023
ブログ始めて2ヶ月。
悩みながらコツコツ積み上げてきて良かったああ😭Twitterも3週間頑張ってよかった!
昨日ダメ元でも!と訴求した案件🙌
やっぱり行動しないと始まらないね
絶対0→1達成できる!と励まし続けてくれた方々ありがとう😭#ブログ初心者さんと繋がりたい
↓ pic.twitter.com/CPqLnJito6
SNSのなかでも、特にXはブログと相性が良いので、ブログ記事を書いたらさっそくXで発信してみましょう。
ブログを継続できる人の特徴3つ
今まで数多くのブログ初心者の相談に乗ってきましたが、ブログを継続できる人は決して多くありません。
ブログを継続できる人には特徴があったので、ぜひ参考に真似してみてください!
- ブログを継続できる人の特徴3つ
- ブログを習慣化できている人
- PDCAを回せる人
- ブログを楽しめている人
1.ブログを習慣化できている人
ブログを生活のなかで習慣化すると継続しやすいです。
歯磨きやお風呂に入るのと同じように、毎日決まった時間や場所でブログをルーティーン化しましょう。
たとえば私は、朝起きて顔を洗ってすぐにデスクに向かうようにしています。
このように、ブログを毎日の生活のなかに組み込むことで習慣化でき、継続しやすくなります。
2.PDCAを回せる人
PDCAとは、Plan Do Check Actionの略でして、「計画・実行・分析・改善」を意味します。ブログを継続できている人は、PDCAを回せる人が多い印象です。
なぜなら、PDCAを回すためには、タスクを分解して1つずつ計画を立てて実行する必要があるからです。
例えば、月5万円を稼ぎたい場合、以下のようにタスクを細分化していきます。
- アフィリエイトで月5万円を稼ぐ
「アフィリエイト単価5,000円✖️10件の成約が必要かな」
「収益記事を5記事書いてみよう!(1記事あたり2件成約)」
こんな風に考えると、1記事あたり2件成約すればいいことが分かります。
やるべきタスクを分解して考えることで、どのくらいの数をこなせばいいのか理解できます。あとは、実践しながら改善すればOK。
PDCAを回せる人は、ブログを継続しやすいです。
3.ブログを楽しめている人
ブログが楽しいと、必然的に継続できます。
ほとんどの人は「成果が出ないと楽しくないし、成果が出ると楽しくなる」が普通です。
しかし初心者は簡単に大きな成果が出ないので、小さな達成感を積み重ねる方法がおすすめ。
- 先月よりアクセス数がUPした
- 2ヶ月前より記事を書くスピードがUPした
上記のように、「過去の自分」と比較して目標をクリアしていくと、段々ゲーム感覚になって楽しめるかと。
このように他人の基準ではなく、自分なりに楽しさを見出せると、毎日淡々とブログを続けることができます。ブログを楽しめている人は継続しやすいですね。
まとめ
今回は、ブログを継続するコツ7つを紹介しました。
最後におさらいをしましょう!
- ブログの目的・目標を明確にする
- 1日も休まない
- 朝活をする
- スキマ時間を使う
- テンプレートを活用する
- 収益にこだわりすぎない
- ブログ記事をSNSで発信する
正直なところ、ブログで稼ぐには魔法のような近道はなく、毎日コツコツ積み上げるのみです。
私も最初は継続するのに苦労しましたが、今では毎朝早起きしてブログを書くことが習慣になっています。そもそも早起きが苦手だったので、朝起きることを克服するところから始めました。笑
繰り返しになりますが、継続は1日の積み重ねです。
私もまだまだ頑張るので、この記事を読んでいるあなたも少しずつ継続してみましょう!